各入試区分における選考方法・配点

〇学校推薦型選抜 指定校

保   育   学   科

試験科目

内容 配点
口頭試問 子どもをとりまく社会的な問題に関する知識・理解度を問います。(5分程度) 50点
面接 学科の特性に沿った質疑を行い、学習意欲、専門分野に対する関心と積極性、コミュニケーション能力等を評価します。(個別面接・15分程度) 50点

調査書・

学校推薦書

高校時代の成績評価、主体的な活動状況、当該生徒が本学にふさわしいと判断した理由等を評価します。 50点
食物栄養学科 口頭試問 食をとりまく社会的な問題に関する知識・理解度を問います。(5分程度) 50点
面接 学科の特性に沿った質疑を行い、学習意欲、専門分野に対する関心と積極性、コミュニケーション能力等を評価します。(個別面接・15分程度) 50点

調査書・

学校推薦書

高校時代の成績評価、主体的な活動状況、当該生徒が本学にふさわしいと判断した理由等を評価します。 50点

 

〇学校推薦型選抜 公募制

保   育   学   科

試験科目

内容 配点
小論文 600字程度(70分) 50点
面接 学科の特性に沿った質疑を行い、学習意欲、専門分野に対する関心と積極性、コミュニケーション能力等を評価します。(個別面接・15分程度) 50点

調査書・

学校推薦書

高校時代の成績評価、主体的な活動状況、当該生徒が本学にふさわしいと判断した理由等を評価します。 50点
食物栄養学科 小論文 600字程度(70分) 50点
面接 学科の特性に沿った質疑を行い、学習意欲、専門分野に対する関心と積極性、コミュニケーション能力等を評価します。(個別面接・15分程度) 50点

調査書・

学校推薦書

高校時代の成績評価、主体的な活動状況、当該生徒が本学にふさわしいと判断した理由等を評価します。 50点

 

〇一般選抜

学科共通

試験科目

内容 配点
国語 現代の国語,言語文化(古文・漢文は除く)(70分)(A・B日程のみ) 100点
小論文 600字程度(70分)(C日程のみ)
面接 学科の特性に沿った質疑を行い、学習意欲、専門分野に対する関心と積極性、コミュニケーション能力等を評価します。(個別面接・15分程度) 50点

調査書

高校時代の成績評価、主体的な活動状況、当該生徒が本学にふさわしいと判断した理由等を評価します。 50点

 

〇総合型選抜

学科共通

試験科目

内容 配点

プレゼンテーション・

学修計画書

あらかじめ提出された学修計画書をもとに「高校で学んだことを入学後にどう活かすのか」についてプレゼンテーションを行っていただきます。(5分程度) 50点
面接 学科の特性に沿った質疑を行い、学習意欲、専門分野に対する関心と積極性、コミュニケーション能力等を評価します。(個別面接・15分程度) 50点

調査書

高校時代の成績評価、主体的な活動状況、当該生徒が本学にふさわしいと判断した理由等を評価します。 50点

 

〇社会人入学試験

保   育   学   科

試験科目

内容 配点
口頭試問 子どもをとりまく社会的な問題に関する知識・理解度を問います。(5分程度) 50点
面接 学科の特性に沿った質疑を行い、学習意欲、専門分野に対する関心と積極性、コミュニケーション能力等を評価します。(個別面接・15分程度) 50点

出願書類

出願書類の内容を点数化します。 50点
食物栄養学科 口頭試問 食をとりまく社会的な問題に関する知識・理解度を問います。(5分程度) 50点
面接 学科の特性に沿った質疑を行い、学習意欲、専門分野に対する関心と積極性、コミュニケーション能力等を評価します。(個別面接・15分程度) 50点

出願書類

出願書類の内容を点数化します。

50点

 

〇帰国子女入学試験

学科共通

試験科目

内容 配点
小論文 600字程度(70分) 50点
面接 個別面接(15分程度) 50点

出願書類

出願書類の内容を点数化します。 50点

 

〇外国人入学試験(国内)

食物栄養学科

試験科目

内容 配点
日本語能力審査 日本語能力検定試験N2レベル程度の内容の文章を音読 50点
面接 個別面接(15分程度) 50点

出願書類

出願書類の内容を点数化します。

50点