公的研究費の管理
公的研究費の管理・監査体制
本学では、文部科学省「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成26年2月18日改正)の趣旨を鑑み、公的研究費の管理・監査に関する規程を制定し、同規程に基づき、下記のとおり責任体制を明確化し、管理運営体制、マニュアル等の整備を図りました。
教職員が適正使用に関する意識の向上に努めるとともに、公的研究費の適正な管理・運営に努めます。
●責任体制
1.最高管理責任者:学長
全体を統括し不正防止計画の進捗管理に努め、公的研究費の運営及び管理について最終的な責任を負う。
2.統括管理責任者:大学・短期大学部の各副学長
最高管理責任者を補佐し、公的研究費の運営及び管理について本学全体を統括する実質的な責任と権限を負う。
3.コンプライアンス推進責任者:【大学】各学部長【大学院】研究科長【短期大学部】各学科長
統括管理責任者の指示のもと、公的研究費の運営及び管理について実質的な責任と権限を負う。
4.事務担当責任者:事務部長
公的研究費の運営及び管理について、事務上の責任と権限を負う。
宇部フロンティア大学・宇部フロンティア大学短期大学部公的研究費の管理・監査に関する規程
●不正防止計画の策定
公的研究費の不正発生要因の把握に努め、関係部門を連携・協力して不正防止計画を着実に実施します。
宇部フロンティア大学・宇部フロンティア大学短期大学部における公的研究費の不正防止計画
●研究活動における行動規範
研究者と研究に関わる者の遵守すべき研究活動における行動規範を制定しています。
宇部フロンティア大学・宇部フロンティア大学短期大学部の研究活動における行動規範
●モニタリングと内部監査の実施
公的研究費の適正使用のため、モニタリングと内部監査を実施しています。
●公的研究費での取引等における使用ルールについて
公的研究費での研究活動における取引等の使用ルールに関する相談窓口を設置しています。不正取引の場合は取引停止の対象となりますので、適正使用にご協力をお願いします。
電話:0836-38-0500(総務課)
●通報・相談窓口の設置
研究活動の不正等に関する学内外からの通報・相談窓口を設置しています。
電話:0836-38-0605(学校法人香川学園事務局総務課)