回次 | 実施月日 | テーマ | 担当 |
1 | 平成21年3月23日 | よりよい学科組織運営のために ~使命を思って考える~ | |
2 | 平成21年6月3日 | ICTの活用 その1
電子化の意義とネットサービスの活用法 | |
3 | 平成21年6月25日 | 保育所保育指針改訂について
~序章を中心に~
(現代保育研究所研修会報告) | |
4 | 平成21年6月25日 | 保育所保育指針改訂について
~就学前の保育者養成の今後の方向性を考える~
(現代保育研究所研修会報告) | |
5 | 平成21年9月17日 | 「幼児期から児童期の教育へ」
~子どもの学びと育ちをつなぐ~
(平成21年度 山口県幼稚園教育課程研究協議会 報告) | |
6 | 平成21年10月29日 | 情報化と図書館
~長尾真・国立国会図書館長の講演内容を踏まえて | |
7 | 平成21年12月10日 | 保育士養成校の教員にもとめられる 力量とその形成
(平成21年度全国保育士養成セミナー「保育士養成校教員としての新任者研修」報告) | |
8 | 平成23年2月17日 | 親子で元気アップ~楽しい運動あそび~ | |
9 | 平成22年3月17日 | 教育指導支援システムiPortfolioMakerについて | |
10 | 平成22年5月20日 | 児童館はどこへ向かうのか ~課題と展望~
(児童健全育成推進財団主催 オープンセミナー 報告) | |
11 | 平成22年8月31日 | 保育所保育指針で目指していること
「就学前の保育をになう保育者養成の今後の方向性を考える」-保護者支援を中心に-
(現代保育研究所研修会報告) | |
12 | 平成22年9月28日 | よりよい保育者を育てあげるために
~自己の良心を覚醒させ、感動を呼び起こす人間教育を目指す~ | |
13 | 平成23年2月3日 | 大学の評価とFDの意義 情報とメディアの取り扱いを中心に | |
14 | 平成23年2月22日 | 画歴と海外生活から~第25回アジアモンゴル大会に出席して思うこと | |
15 | 平成23年6月22日 | "ICTの活用 その2 管理運営に資する具体的な活用法
~NASとクラウドサービスの活用法"
| |