科目名 栄養学各論
担当教員 城野 世津子
単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 選択 講義 1年次後期 栄養士免許 必修
フードスペシャリスト資格 選択
フードコーディネーター資格 必修
授業概要 ヒトが生まれてから成長し、成人となり老年にいたる各ライフステージにおける栄養と生理的変化に関する知識を習得する。
人間の一生の各段階、妊娠・授乳期、乳児期、幼児期、学童期、思春期、成人期、高齢期における栄養学について学ぶ。
到達目標 ・日本人の食事摂取基準を理解する
・各ライフステージにおける栄養特性と生理学的特性を理解する
授業計画 1.発育・発達・加齢と栄養(加齢と形態変化、加齢と食機能の変化)
2.ライフステージ別食事摂取基準について
3.母性栄養    (1)母性の特性、妊娠期・授乳期の栄養上の特徴
4.母性栄養    (2)妊娠期の疾病と栄養管理
5.乳児期の栄養  (1)乳児期の特性、乳児期の栄養と代謝
6.乳児期の栄養  (2)乳児期の栄養に関わる疾病
7.幼児期の栄養  (1)幼児期の特性、幼児期の栄養上の特徴、
             保育所給食
8.幼児期の栄養  (2)幼児期にみられる栄養上の問題点
9.学童期の栄養  (1)学童期の特性、学童期の栄養上の特徴
10.学童期の栄養 (2)学校給食、学童期にみられる栄養障害
11.思春期の栄養 (1)思春期の特性、思春期の栄養上の特徴、
             思春期にみられる栄養障害
12.成人期の栄養 (1)成人期の特性、成人期の栄養上の特徴
13.成人期の栄養 (2)生活習慣病
14.高齢期の栄養 (1)高齢期の特性、高齢期の栄養上の特徴
15.高齢期の栄養 (2)高齢期の栄養上の問題点
受講の心得 毎回の講義範囲について予習・復習を継続すること。
成績評価 受講態度および定期試験による総合評価
関連する科目 栄養学総論、解剖生理学、臨床栄養学
テキストおよび
参考書
栢下淳・上西一弘編「応用栄養学」羊土社
菱田明・佐々木敏監修「日本人の食事摂取基準(2015年版)」第一出版