科目名 食品学実験
担当教員 松冨 直利
石丸 隆行
単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
1 選択 実験 2年次前期 栄養士免許 必修
フードスペシャリスト資格 必修
授業概要 食品の成分について,化学的な定性・定量実験や官能検査を行い,その成分が食品の特性,品質にどう関係しているかを考察させる.
到達目標 食品の特定成分の分析を行い,その分析方法を習得する.
官能検査の方法を修得する.
食品の品質との関わりを理解する.
授業計画 1.実験の概要
  食塩の定量(試薬の調製)

2.食塩の定量(分析:)各自持参したみそ汁や醤油の塩分濃度を測定する

3.水分活性(ユニット内室用カップ準備)

4.水分活性(分析)

5.ジュースの分析(官能検査,糖の定量用試薬の調製)

6.ジュースの分析(クエン酸濃度の分析:中和滴定)

7.ジュースの分析(糖の定量:ソモギーの変法)

8.ジュースの分析(糖の定量:ソモギーの変法)

9.ジュースの分析(ビタミンCの定量:インドフェノール法)

10.ジュースの分析(官能検査の統計処理)

11.油脂の分析(分析用試薬の調製)

12.油脂の分析(分析用試薬の調製)

13.油脂の分析(ケン化価の分析)

14.油脂の分析(ヨウ素価の分析)

15.食品の褐変反応(アミノカルボニル反応)
受講の心得 1つの項目が終わった翌週にレポートを提出すること.
欠席の多い者,レポートを一通でも提出していない者は不可とするので注意すること.
成績評価 レポート(100%)
関連する科目 食品学総論,食品学各論,食品鑑別論
テキストおよび
参考書
大鶴 勝 編 『食品学実験』(朝倉書店)
『五訂増補日本食品標準成分表』
『新版食品の官能評価・鑑別演習』(建帛社)