科目名 乳児保育演習
担当教員 大倉 眞壽美
単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 必修 演習 2年次前期 保育士資格 必修
授業概要 ・講義に基づく育児・遊びの演習をする
・施設見学、模擬演習の体験によるグループ討議やレポートをまとめる。
・発達に即した環境構成、デイリープログラム、指導計画の作成により、
 保育士の役割を知る。
・乳児の発達に即した保育の様々な実際を体感することによって、乳児保育を知る。
到達目標 ・乳児の発達を細かく捉えることで、保育士の実際の援助の仕方を知る。
・実際の模擬演習、施設見学(乳児との触れ合い)討議を重ねることで現実の保育を体感する。
・育児、遊び、環境構成を計画し、演習することで具体的な保育の実際を知る。
授業計画 第 1週 乳児保育の演習についてのイントロダクション
     (グループに分かれて模擬クラスをつくる)
第 2週 0〜3カ月の発達と育児行為・遊びの演習
     (模擬クラスのデイリープログラムの作成)
第 3週 4〜5カ月の発達と育児行為・遊びの演習
     (模擬クラスの環境構成の実際について)
第 4週 7〜9カ月の発達と育児行為・遊びの演習
     (模擬クラスのデイリープログラムの作成)
第 5週 10〜12カ月の発達と育児行為・遊びの演習
     (模擬クラスの環境構成の実際について)
第 6週 13〜15カ月の発達と育児行為・遊びの演習
     (模擬クラスのデイリープログラムの作成)
第 7週 16〜24カ月の発達と育児行為・遊びの演習
     (模擬クラスの環境構成の実際について)
第 8週 25〜36カ月の発達と育児行為・遊びの演習
     (模擬クラスのデイリープログラムと環境の実際について)
第 9週 施設見学及びレポート提出(第一グループ)、遊びについて(第二グループ)
第10週 施設見学及びレポート提出(第二グループ)、遊びについて(第一グループ)
第11週 施設見学についてグループ討議Tレポート提出(環境・遊び・育児その他)
第12週 グループ討議Uレポート提出
第13週 指導計画についてー保育所保育指針からー
     (保育課程・年間指導計画・月案・週案・日案・個人記録・評価等)
第14週 乳児保育での保育士の役割について知る(援助とはなにかを具体的に知る)
第15週 乳児保育の演習についてのまとめ
受講の心得 ・演習にあたって、エプロン、三角巾の準備が要ります。忘れないようにしてください。
・欠席、遅刻、途中退所の場合必ず理由を報告してください。
・演習の不参加は認めません。居眠り、飲食、私語、携帯は認めません。
・配布する資料の予備は保管しません。出席者からコピーをしてもらってください。
成績評価 ・複数の評価です。(定期試験60%、レポート提出20%、演習態度20%)
・レポートは授業内で提出します。演習態度は忘れ物その他で評価します。
・試験問題は第15週のまとめで出題します。
関連する科目
テキストおよび
参考書
「乳児保育」吉本和子著 エイデル研究所 
「0・1・2歳児クラス編いっしょにあそぼうわらべうた」コダーイ芸術研究所著 明治図書
「環境構成の理論と実践」高山静子著 エイデル研究所
「乳児保育」保育者養成シリーズ 中野由美子・高橋弥生編著 一藝社
「保育所保育指針」厚生労働省