科目名 臨床栄養学実習
担当教員 櫻井 菜穂子

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
1 選択 実習 2年次前期 栄養士免許 必修
概要と目的
疾患の成因を十分に理解したうえで、病態時の栄養状態を的確に把握し、食事療法を適正に実施するプロセスを学ぶ。
到達目標
治療食の食事療法のあり方について基本方針と食事基準、献立、調理さらに栄養指導上のポイントについて理解し、対象者に適切で、おいしい食事を提供する方法を習得する。
授業計画
1.総 論     (1)栄養補給法、栄養評価
2.一般治療食の実際(1)流動食、濃厚流動食、軟食(分粥)
3.一般治療食の実際(2)流動食、濃厚流動食、軟食(分粥)実習
4.特別治療食の実際(1)エネルギーコントロール食
5.特別治療食の実際(1)糖尿病食事療法のための食品交換表の活用法
6.特別治療食の実際(1)エネルギーコントロール食の実習
7.特別治療食の実際(1)糖尿病食事療法のための食品交換表を活用した
                 献立作成
8.特別治療食の実際(2)たんぱく質コントロール食  
9.特別治療食の実際(2)腎臓病食品交換表の理解、治療用特殊食品の
                 利用減塩の工夫
10.特別治療食の実際(2)一般食からの展開、たんぱく質コントロール実習
11.特別治療食の実際(3)脂質コントロール食
12.特別治療食の実際(3)一般食からの展開、脂質コントロール食の実習 
13.特別治療食の実際(3)一般食から治療食への応用・展開、献立作成
14.特別治療食の実際(4)摂食・嚥下困難者の食事
15.特別治療食の実際(4)骨粗しょう症、アレルギー他
受講上の注意
評価方法
実習態度、レポート、小テスト、定期試験による総合評価
テキスト
参考書
 玉川和子他編「臨床調理」 医師薬出版
「糖尿病食事療法のための食品交換表」文光堂
関連科目 臨床栄養学、実践臨床栄養学
キーワード 食事療法、食事摂取規準 食品構成、献立計画、調理