科目名 経済学
担当教員 豊 嘉哲

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 選択 講義 1年次前期
概要と目的 経済に関する理論と現象の基本的内容を理解することを目的とする。
資料や映像を利用して授業を進める。
到達目標 経済に関する理論と現象の基本的内容を説明できるようになることが到達目標である。
授業計画 第1週 イントロダクション
 
第2~5週 経済学の理論
 ・ミクロ経済学(消費者理論)の基礎
 ・ミクロ経済学(生産者者理論)の基礎
 ・マクロ経済学の基礎
 ・国際経済学の基礎
 
第6~14週 知っておくべき経済現象の説明
 ・サブプライムローン問題
 ・ユーロ危機
 ・自由貿易協定、TPP
 ・農業政策、食料政策(特にヨーロッパの政策)
 ・環境問題と食料生産
 ・その他、時事的なトピックを扱う
 
第15週 まとめ
 
講義内容の順番は変更することがある。
受講上の注意
評価方法
期末テスト、出席、受講態度
テキスト
参考書
特になし
関連科目 特になし
キーワード