科目名 保育内容(環境)
担当教員 大田 三枝子

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 選択 演習 1年次後期 幼稚園教諭二種免許 必修
保育士資格 必修
授業の目標  幼児教育の基本的な考え方や原理とともに「環境」の基礎的内容や他領域との関連を理解する。また、子どもが身近な自然に親しみながら、対象へ興味を持ち、関わりを深めていく実践法を学習する。
授業の概要 ・都市化や情報化によって、生活豊かで便利になったが、自然環境や生活環境の破壊が急激に増加した。子ども達への生活も大人と同じように情報が氾濫し、物を買うことが中心の消費生活へと移行した。自然体験や実体験の減少は、子ども達の発達にどのような影響を及ぼすか。園の生活において、何をどのように工夫すれば、豊かな自然体験や様々な実体験を可能にしたり、補うことができるかを考える。
・明確に示された保育者の果たすべき役割について、具体的な状況にも応じて様々な援助の方法を実践的に学ぶ。
授業計画 第 1週 保育の基本
第 2週 保育計画と領域「環境」
第 3週 身近な環境とかかわる力と発達 ・生活
第 4週 身近な環境とかかわる力と発達 ・遊び
第 5週 身近な環境とかかわる力と発達 ・関係・保育環境
第 6週 「環境とかかわる力」の理解 ・自然や生き物
第 7週 「環境とかかわる力」の理解 ・身近なもの・人的環境
第 8週 「環境とかかわる力」の理解 ・文字や記号・数量や形・園内外の行事
第 9週 子どもが育てやすい植物・生きもの
第10週 保育の実際 ・好奇心
第11週 保育の実際 ・探求心
第12週 保育の実際 ・思考力の芽生え
第13週 保育の実際 ・物や生命を大切にする
第14週 保育の実際 ・情報や施設
第15週 実践上の留意点
受講上の注意
評価方法
定期試験・レポート・発表・グループ討議などを総合的に評価する
テキスト
参考書
・新・保育講座  保育内容「環境」柴崎正行+田中泰行編 ミネルヴァ書房
・幼稚園教育要領 文部科学省  ・保育所保育指針 厚生労働省
関連科目 教育・保育課程論
キーワード 生きる力,自然環境,生活環境,援助,好奇心,探究心,思考力の芽生え