科目名 保育内容(言葉)
担当教員 久保 朱美

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 選択 演習 1年次後期 幼稚園教諭二種免許 必修
保育士資格  必修
児童厚生二級指導員資格 必修
授業の目標 ・言葉の機能、子どもの発達と言葉の獲得、言葉の発達の条件と環境、言葉の問
 題のある子どもへの援助の仕方などについて学ぶ。
・幼稚園教育要領や保育所保育指針に示されている「言葉」の領域について学ぶ。
授業の概要 ・「言葉」についての基礎知識を広く習得し、加えて現代社会における言語教育
 の課題、そして子どもの言語獲得と「時」の重要性、保育者の使う言葉の影響
 の大きさに理解を深める。
・児童文化財の中から日常保育に取り入れられる素材を選択し、実演することで、
 基本的な言語機能を身につける。 
授業計画 第 1回 保育の基本と領域「言葉」
第 2回 領域「言葉」の内容とねらい
第 3回 児童文化財としての絵本・紙芝居・ストーリーテリング
第 4回 言葉の獲得
第 5回 言葉が育つ環境
第 6回 ことばのはじまりの頃の赤ちゃん
第 7回 言葉の発達と特徴
第 8回 言葉のはたらき
第 9回 豊かな言葉の世界とは
第10回 人とつながる言葉
第11回 遊びと言葉
第12回 言葉の感覚を育てる
第13回 保育の展開と幼児理解
第14回 保育者の役割と援助
第15回 「言葉」に関する領域の問題点
受講上の注意
評価方法
積極的な受講態度を望む
レポート、小テスト、発表による総合評価
テキスト
参考書
保育内容 言葉 (秋田喜代美・野口隆子編著 光生館)
幼稚園教育要領、保育所保育指針、プリント
関連科目 教育・保育課程論、保育内容
キーワード 環境、コミュニケーション、発達、表現