科目名 現代社会論
担当教員 大畠 啓

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 選択 講義 1年次前期
授業の目標 この授業では、社会学に特徴的な社会現象の捉え方を例示するために、オリエンテーションとして最初に、いくつかの社会現象の分析例を紹介する。次に「理論的枠組み」を概略した後、「組織」、「家族」、「階層」、「逸脱」といった社会の各領域や現象に焦点をあて、現代社会の現状分析を行う。
授業の概要 (1)社会学の基本的な考え方を身につけること、(2)現代社会の諸問題を社会学的に解読していく力を身につける。
授業計画 1.オリエンテーション(1)−日本人はなぜ待てなくなったの
  か?、なぜ格付けづけが好きなのか?
2.オリエンテーション(2)−オカルトものはなぜはやるのか?
3.オリエンテーション(3)−少年犯罪は本当に凶悪化している
  のか?
4.社会学的なものの見方(1)−文化の視点から(グローバリ
  ゼーションとナショナリズム)
5.社会学的なものの見方(2)−社会の視点から(なぜ近親婚
  はダメか?、予言の自己成就)
6.集団と組織(1)−集団・組織とは何か?(内/外集団、
  準拠集団)
7.集団と組織(2)−集団・組織の病理(官僚制、集団圧力)
8.家族(1)−家族の多様性、普遍性
9.家族(2)−恋愛結婚と家族の行方
10.格差社会(1)−格差、階層とは何か?
11.格差社会(2)−格差は広がるのか?
12.格差社会(3)−若者世代の未来は?
13.逸脱(1)−逸脱(変な人、変なもの)とは何か?
14.逸脱(2)−犯罪やリスクとどう付き合うか?
15.まとめ
受講上の注意
評価方法
出席点と期末レポートによって評価する。
テキスト
参考書
テキストは使用しない。資料を適宜配布する。
関連科目
キーワード 人間関係、メディア、社会問題、社会病理