科目名 体育講義
担当教員 涌井 忠昭

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 選択 講義 1年次前期
1年次後期
幼稚園教諭二種免許 必修
保育士資格 必修
障害者スポーツ指導者資格(初級) 必修
授業の目標  健康の定義を理解し,健康的なライフスタイルの確立を目指す。
授業の概要  運動(スポーツ)の視点から健康を理解し,その実践方法について学習する。
授業計画  1.健康とは
 2.体力とは
 3.現代社会における健康の課題Ⅰ
 4.現代社会における健康の課題Ⅱ
 5.現代社会における健康の課題Ⅲ
 6.ウエイトコントロール(体型および体脂肪率の測定含む)
 7.廃用症候群と運動(ビデオ学習)Ⅰ
 8.廃用症候群と運動(ビデオ学習)Ⅱ
 9.子どもの健康とあそび・運動・スポーツⅠ
10.子どもの健康とあそび・運動・スポーツⅡ
11.子どもの健康とあそび・運動・スポーツⅢ
12.高齢者の運動とスポーツⅠ
13.高齢者の運動とスポーツⅡ
14.健康づくりのための運動(スポーツ)の考え方Ⅰ
15.健康づくりのための運動(スポーツ)の考え方Ⅱ
受講上の注意
評価方法
授業中は私語をせず,携帯電話の電源はオフにすること。
出席およびレポートなどにより総合的に評価する。
テキスト
参考書
教員作成の資料を適宜配付する。
関連科目 健康科学
キーワード 運動生理学,スポーツ生理学