科目名 家庭支援論
担当教員 近藤 鉄浩

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 選択 講義 2年次前期 保育士資格 必修
児童厚生二級指導員資格 必修
授業の目標  家族関係の現状と今後の動向について、家族そのものだけにとどまらず、地域社会のあり方や産業構造など、周囲の社会的状況の変化との関連から理解し、その上で、家族援助論の枠組みと家族援助の実際について、保育者という立場から関心を高めていくことを目的とする。
授業の概要  はじめに、現代家族の一般的な動向について、社会状況との関連から説明する。次に、家族援助の対象と制度について説明し、家族援助技術の体系と方法、ならびに、家族援助の実際について説明していく。
授業計画 1.家族援助論の目的
2.現代社会と家族@:戦後日本における家族の動向
3.現代社会と家族A:現代家族をめぐる諸問題
4.家族援助の体制@:子育て支援、男女共同参画社会
5.家族援助の体制A:家族のニーズを把握する
6.家族援助の体制B:児童福祉施設(保育所、児童養護施設等)
              と家族援助体制
7.家族援助の方法@:家族援助技術の体系
8.家族援助の方法A:家族援助の過程
9.家族援助の実際@:子育て支援におけるソーシャルワーク機能について
10.家族援助の実際A:保育所における家族援助
11.家族援助の実際B:各家庭に対する家族援助
12.家族援助の実際C:虐待、障害児家庭への対応
13.保育者と家族援助@:家庭との関係構築上の諸課題
14.保育者と家族援助A:問題対応上の諸課題
15.まとめ:家族・家庭との連携を探る
受講上の注意
評価方法
定期試験、レポート、受講態度による総合評価
テキスト
参考書
なし。授業中にプリント・資料を配布する。
関連科目
キーワード 現代家族の変動、子育て支援、家族援助技術