科目名 児童館の機能と運営
担当教員 田中逸夫

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 選択 講義 2年次前期 児童厚生二級指導員 必修
授業の目標  児童館(児童クラブ)の役割は、単なる遊び場や養育の場の提供に留まらず、児童・保護者と施設職員の相互学習の機会を通して、@子ども育成機能、A子ども及び家庭生活支援機能、B子育て支援機能、C地域活動(社会参加活動)促進機能があることを学ぶ。
 また、それら機能の発揮のための活動展開について学ぶ。
授業の概要  児童館(児童クラブ)の基本的理念と機能・役割を理解し、福祉施設として、その具体的活動展開と運営上のポイントを学習する。
授業計画 1 児童館(児童クラブ)の歴史的背景、及び法的位置づけ╱
   児童館の基本的理念と機能・役割
2 児童館における遊びの支援╱
   児童館における子どもの個別的・集団的援助
3 遊びを通じた健康・体力増進指導╱
   児童館(児童クラブ)における子ども文化活動・メディア活用プログラム
4 児童館(児童クラブ)における表現活動プログラム╱
   児童館(児童クラブ)における自然体験プログラム
5 児童館(児童クラブ)における年長児童への対応╱
   児童館(児童クラブ)における放課後児童クラブの運営
6 児童館(児童クラブ)における障害児支援╱
   児童館(児童クラブ)における世代間交流プログラム
7 児童館(児童クラブ)と地域社会╱ 児童館(児童クラブ)と母親クラブ
8 児童館(児童クラブ)におけるボランティア活動╱
   児童館(児童クラブ)における子ども・家庭問題への対応
9 児童館(児童クラブ)における子育て支援╱
   児童館(児童クラブ)における相談活動
10 児童館(児童クラブ)における子どもの遊び場・居場所づくり╱
   児童館(児童クラブ)における子どもの安全・危機管理
11 児童館(児童クラブ)における広報活動╱
   児童館(児童クラブ)と児童遊園のネットワーク
12 児童厚生員の資質と役割╱ 児童館(児童クラブ)の経営管理
13 児童館(児童クラブ)の事務管理╱ 児童館(児童クラブ)の第三者評価
14 次世代育成支援対策推進法・少子化対策基本法と児童館(児童クラブ)
   の役割╱ 「健やか親子21」と児童館(児童クラブ)活動
15 児童館の現状と課題╱ 児童館(児童クラブ)運営実態と将来ビジョン
受講上の注意
評価方法
レポート・筆記試験により評価する。
テキスト
参考書
@「児童館-理論と実践-」(財)児童健全育成推進財団編
  (財)児童健全育成推進財団
A「児童館データブック2008」(財)児童健全育成推進財団編
  (財)児童健全育成推進財団
B「山口県児童センター事業年報(H23年度版)」 山口県児童センター
C「山口県児童センター事業計画書(H23年度版)」   山口県児童センター
関連科目 児童家庭福祉、児童の健全育成と福祉
キーワード